
半日休みをもらって(作って)ノープランで出かけました
どーすっかなぁって車で走りながら考えて
で行ったさき
笠間
ノープラン最高
なかなかステキでした〜
まず稲荷へ
去年も来たので去年のお礼と今年、これからのお願いをしました
その前、境内に見事な藤が、何やら400年ものだとか
笠間にいっときいた忠臣蔵の大石さんも見たのかなぁと思うと、
あ、おれジジくさっ
と思いつつもよかったですはい(笑)
んでんで
ふくふく饅頭を買って次へ
益子の陶器市が近くですが笠間でも陶炎祭なるイベントがあるとのことでそっちへ
いやーすばらしいイベントでした
笠間焼メインですが客層が若い!
売り手も若い!
手作り感があふれる会場
『官』の気配がまったく感じられなかった…郵便局の売店が目立つぐらいなほど
ステージも自分達で作ってしまうとか(*_*)
店も各店柱立てて屋根つけて
みたいな
正直焼き物は売り手にしたら安くつけてても買い手にしたらなかなか手がでないかなぁ
じっさい買って物をさげて歩いてる率は低いかも
でもでも
なんだかいーっぱい人がいて
なんだかみーんな楽しそうなんだ〜
日が落ちても各店電球1個
薄暗くてほとんど色なんか分からない
でも売り手もそれを楽しんでた
ロウソク持ってきたり♪
ごめんなさいね〜こんな色なのよー
ってそっちもよく見えないし(笑)
ガード下みたいな飲み屋さんみたいになってたり
曲にあわせてお客さんと踊る外人さんの陶芸家がいたり♪♪♪
なんだかわけわかんなくても
なんだか楽しい
気づけば会場2周してたし
また行きたい!と帰りに思わせてくれた
サンキュー笠間
posted by むすこさん(とし) at 12:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|